2017年12月16日・17日,広島県廿日市市宮島で,広島市立大学のCOC+関連事業が開催されます リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: Hiromi Tsubota - 12月 15, 2017 2017年12月16日(土)・17日(日),広島県廿日市市宮島で,広島市立大学のCOC+事業に関連した事業が開催されます.16日は広島経済大学成風館を会場に,学生発表会が開催されます.17日は宮島島内の各所で事業に関連した場所の案内があります. 広島市立大学 COC+ http://www.cocplus-hiroshima-cu.com/ 広島市立大学社会連携センター(担当:佐藤,吉岡) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2018年2月19日,フォーラム「宮島のあすを語る会」を開催します 投稿者: Hiromi Tsubota - 2月 14, 2018 2018年2月19日(18:30~),フォーラム「宮島のあすを語る会」を開催します.今回は,国内外からの来島者が年間450万人を超えた宮島の観光の現状・課題がテーマです.観光客が宮島に求めるもの,宮島のどこを見てもらいたいか,観光客の満足度を高める方策ーなどについて考えます.予約なしで自由に参加できますので,皆様お誘い合わせのうえ,多数ご参加ください. 第9回 フォーラム「宮島のあすを語る会」 日 時:2018年2月19日(月)18:30~20:30 テーマ:世界遺産の島 宮島の観光を考える 場 所:広島経済大学成風館(廿日市市宮島町) パネリスト:伊藤雅氏(広島工業大学教授・交通計画),岩村玉希氏(「みやじまの宿 岩惣」女将),原 英敏氏(宮島公認ガイド),北野 尚人氏(広島経済大学教授,総合司会) 次回は2018年3月19日(月)に開催を予定しています.平成29年5月から開催,原則として毎月1回です.今回も開催曜日が月曜日です. フォーラムのルールの詳細はこちらをご覧ください. フォーラム「宮島のあすを語る会」は,宮島町内の方々をはじめ島外の有識者にも参加してもらい,宮島の抱えるさまざまな問題点や解決を迫られる課題,島の将来のあり方など幅広いテーマについて,自由闊達な議論をする場です. 続きを読む
宮島でスタンプラリーが開催されています 投稿者: Hiromi Tsubota - 7月 20, 2019 宮島ロープウエー開業60周年を記念して,スタンプラリーが開催されています. 期間:2019年7月20日〜9月1日 続きを読む
2017年8月26日の宮島水中花火大会 投稿者: Hiromi Tsubota - 8月 26, 2017 2017年8月26日,宮島水中花火大会が開催されます.フェリーで自動車が渡せない時間帯がありますのでご注意ください.また,宮島周辺の道路は大変混雑しています.公共交通機関を利用してご来島ください.宮島周辺海域では航行禁止区域もございます.関連情報をご確認ください. 宮島観光協会 http://www.miyajima.or.jp/ 広島海上保安部 http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/hiroshima/f_hanabi/a_hanabiindex.htm JR西日本宮島フェリー http://jr-miyajimaferry.co.jp/ 宮島松大汽船 http://miyajima-matsudai.co.jp/ 続きを読む
コメント
コメントを投稿